
きちんと食事をとることも熱中症予防になります。
バランスよく食べること、朝ごはんをしっかり食べることも大切です。
夏バテして食欲がなくなったときは、からだを冷やす夏野菜や冷やし系の料理を選ぶなど、食材やレシピを工夫して体力をつけましょう。
朝食を抜かない

朝食を抜くことは、取るべき栄養分と水分が取れなかったということです。
朝は、寝ているときに汗をかいて脱水状態になっていることもあります。
朝ごはんをしっかり食べることも大切です。
夏バテを甘く見ない

だるくて、食欲がなくなる夏バテ。食事を抜いたり、あっさりした冷たいものばかり食べていませんか?
夏の暑さでエネルギーを消耗する分、食材選びや調理方法を工夫して、無理なく栄養補給をしましょう。
夏風邪・二日酔いの時も注意

体調不良のときは、体温調節機能が低下します。
あまり気温が高くなくても、熱中症になってしまう危険があります。
発熱や下痢などは特に要注意。
また二日酔いの時は注意しましょう。