賛同会員からの活動報告
投稿日:2025/09/02
会員名:塩と暮らしを結ぶ運動推進協議会
タイトル:たばこと塩の博物館「夏休み塩の学習室」での熱中症対策
期間:2025年07月19日~
2025年08月24日
取り組み内容:
たばこと塩の博物館の第46回夏休み塩の学習室「海と塩のハテナ」にて熱中症対策を実施しました。 塩と暮らしを結ぶ運動の賛助会員であるたばこと塩の博物館(東京都墨田区)では、毎年「夏休み塩の学習室」が開催され、自由研究のヒントを探す子供たちや親子連れなど、大勢の来場者で賑わいます。 今年は「海と塩のハテナ」と題して開催された夏休み塩の学習室において、塩と暮らしを結ぶ運動の熱中症対策啓発ポスターやウチワを掲示・設置し、来場者に熱中症への注意を呼びかけました。
工夫したポイント:
ポスター、ウチワとも、「夏休み塩の学習室」の会場中央の「係員室」に掲示・設置し、来場者の目にとまりやすくしました。また、ウチワには手書きのPOPも添えて、手軽にお持ちいただけるようにしました。
SDGs達成につながるアクション:
3:すべての人に健康と福祉を 熱中症予防に関する情報の発信やグッズの配布により、皆様の健康維持に寄与していると考えています。 12:つくる責任 つかう責任 熱中症予防声かけプロジェクトと連携して制作しているウチワは、環境負荷等を考慮し、プラスチック製の柄や骨のない紙製としています。
取組成果:
夏休み塩の学習室には、期間中約14,000名の来場がありました。ウチワは好評のため、期間中の比較的早い時期になくなってしまいましたが、約1,500名の方にお持ちいただき、熱中症対策に活用いただきました。
参考URL:
https://www.shiotokurashi.com/