賛同会員からの活動報告

投稿日:2025/08/27


会員名:久喜市健康医療課


タイトル:おこさまと保護者対象の熱中症予防体験型イベント


期間:2025年07月24日~ 2025年07月24日


取り組み内容:

熱中症による救急搬送者数が増加する7月を熱中症予防強化月間と定め、キャンペーンを展開しました。
1.熱中症予防対策型イベント
 セキ薬品店舗にて、(株)セキ薬品、大塚製薬(株)の協力により、こどもと保護者を対象としたイベントを行いました。管理栄養士による熱中症予防講座や、大切な人に届ける熱中症予防メッセージを栄養補助食品の箱に書きました。また、こどもたちは熱中症予防のポイントが描かれているぬり絵をし、店舗に掲示しました。
 また熱中症特別警戒アラート時に開放する暑熱避難施設に立てるのぼり旗を市長、行政、参加者、店員が一緒に外に設置する体験をしました。
2.ケーブルテレビ取材
 イベントの様子は、ケーブルテレビ久喜に取材していただき、多くの方に見ていただくようにしました。


工夫したポイント:

ドラッグストアセキのカフェスペースを会場として、市民が利用しやすい場所でイベントに参加できるようにしたこと、また会場はクーリングシェルターの協定を締結している施設のため、利用の仕方や、のぼり旗を一緒に立てることで、クーリングシェルターの認知度が向上することを目的としました。
 またこどもたちがぬり絵をした、熱中症予防ポスターを店内に掲示することで、イベントの日以外に来店した方も、熱中症予防について目にすることで、意識を高めることができると考えています。


SDGs達成につながるアクション:

熱中症予防についての周知啓発を行うことで、気候変動から市民が受ける影響の予防をすることができました。(ゴール3、13)


取組成果:

・37人の方が参加しました。管理栄養士による熱中症予防講座や、体験を通して親子で熱中症予防について楽しみながら学んでいただくことができました。
・クーリングシェルターの周知につながりました。


参考URL: https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/kenko_iryo/necchuusho/1010875.html