賛同会員からの活動報告
投稿日:2025/08/24
会員名:ときわ学童保育所
タイトル:熱中症のぼり旗で助け合いの心でつながりの輪を大切に! 3人のキャラクター登場
期間:2025年07月13日~
2025年07月13日
取り組み内容:
7月13日学童30周年記念から、まず熱中症にならないためは、どうしたら良いか、お互いアイデアを出しながら、sdgsチーム各個人の作品10人全員分の小さなのぼり旗を完成させました 更なる話し合いから、大きなのぼり旗(縦180cm)を完成するまで、約1ヶ月かかりました。当日は、受付テントに、手作りのぼり旗が設置できて良かったです。
工夫したポイント:
①熱中症にならないために、自ら考え、行動できる力を身につけるため、話し合い、協力しながら、計画的に進めました。 ②啓発重視から、地元のキャラクター3人(こにゅうどうくん&常磐地区ときはちゃん&学童とにゃこ)のつながりの輪を協調しました。
SDGs達成につながるアクション:
ゴール3 すべての人に健康と福祉を ゴール4 質の高い教育をみんなに ゴール11 住み続けらるまちづくり ゴール12 つくる責任 つかう責任
取組成果:
①3人のキャラクターを登場することで、仲間意識と郷土愛が芽生え、この街にずっと住みたいと想う心を育む。 ②更なる温暖化から、考える力を身につけ、正しい行動ができる意識付けが、日常化につながる ③こどもの絵の具による手書きで、身近な距離感から温かみを感じ、イベントなどに役立つ。