賛同会員からの活動報告
投稿日:2025/07/24
会員名:株式会社ウォーターネット
タイトル:暑さ対策シンポジウム2025 で【無料給水スポット】
期間:2025年05月20日~
2025年05月20日
取り組み内容:
東京都港区 赤坂区民センターにて開催された「官民連携 暑さ対策シンポジウム2025」の4階展示スペースにて、ウォーターサーバーを用いて無料給水スポットを設置いたしました。 他の出展ブースと同様に展示の場を設けていただき、ウォーターネットが熱中症対策としてご案内している「Lemonish-レモニッシュ-」の試飲もしていただき、ご来場いただいた方へのマイボトルへの給水や、商品を知っていただく機会となりました。
工夫したポイント:
今回、事前のマイボトル持参のご案内が遅れてしまったこと、加えて熱中症対策としておすすめの「Lemonish(レモニッシュ)」を実際に試飲していただきたいという思いから、リユースカップを準備することにしました。 この取り組みには、以下のような目的がありました。 ① 「水分補給をしてください」というお声がけのきっかけに ② 熱中症対策やエコにつながる「Lemonish(レモニッシュ)」のご紹介 さらにプラス1として、 ▶ 容器ごみを出さない=SDGsにつながるチャレンジにもなりました。
SDGs達成につながるアクション:
13:気候変動に具体的な対策を 14:海の豊かさを守ろう リユースカップでごみの削減にチャレンジ!
取組成果:
リユースカップをご利用いただいた方は41名いらっしゃり、マイボトルをお持ちでない方にも気軽にご利用いただけたことで、より多くの方への【給水サポート】につなげることができたのではないかと思います。 また、私たちグループが取り組んでいる「ステハジ」プロジェクト(「使い捨ては恥ずかしい」という考え方から、使い捨てによる社会課題にアプローチしようという活動)についても、多くの方にご紹介する機会となりました。この取り組みは、個人・企業・自治体・団体など、立場を問わずさまざまな人と一緒に“行動変容”を生むきっかけをつくっていこうというものです。 今後も、【熱中症対策】と【SDGs】の両面から、引き続き声掛けの取り組みを進めてまいりたいと思います。
参考URL:
https://hitosuzumi-spot.jp/content/moushikomi2025/symposium/