賛同会員になろう

賛同期間 : 2025年4月1日~2026年3月31日まで

※例)5月1日賛同会員にご登録頂いても上記期間になります。

(2025年度6月頃労働安全衛生法令改正予定)
 職場における熱中症対策を企業に罰則付きで義務化の方針になっております。
 詳しくは厚生労働省ホームページPDFをご覧ください。

Q1

法人ではなく店舗・支店・営業所・工場単位で
登録するメリットは何かありますか?

A1

はいメリットは3つあります。

①プロジェクト公式サイトに各店舗等単位での取組紹介をアップする事が出来ます。
 また、各店舗等単位でひと涼みアワード(取組を表彰する表彰式)にエントリーできます。
②各店舗等単位の名称でオリジナル啓発グッズのポスターなどが自動で生成されます。
③各店舗等単位でプロジェクトに参加している証である啓発連携WEBページが作成されます。
(各店舗名等で検索した際に本啓発連携ページも表示され、社会貢献の証になり、URLなどリンク掲載も可能です。)

Q2

店舗は複数店舗あるが本社だけ賛同会員になる事は
可能でしょうか?

A2

はい、可能です。但し上記Q1の各店舗が賛同会員になるメリットはなくなります。

Q3

昨年は店舗単位で登録していましたが、
今年も店舗単位での登録が必要ですか?

A3

店舗単位での登録は可能です。

昨年度は店舗当たり1万円の賛同年会費を必要としておりますが、
本年度から50人未満の店舗は5000円の賛同年会費になります。
その他の費用は従業員数によって年会費が変わります。
上記の年会費についてをご確認ください。

Q4

本社で一括管理して、各店舗の支払いをまとめて
する事は可能でしょうか?

A4

可能です。

その際はお問い合わせ(こちら)から事務局へお問い合わせください。
事務局から一括でのご請求書(入金後は領収証)を発行させて頂きます。

Q5

お支払方法ですが、カード支払いと振込支払いが
あるようですが、領収証は発行できますか?

A5

領収証の発行は、お支払後にログイン画面から
ダウンロードが可能です。

Q6

お支払後どれくらいで、会員専用の啓発グッズ
などが活用できますか?

A6

ご入金後すぐに、登録時にご登録頂きました
パスワードにて啓発グッズなどがそろっている賛同会員専用画面にログイン可能です。

Q7

更新期間(2025年3月24日〜2025年7月31日)を
過ぎた場合はどうすればよいでしょうか?

A7

大変お手数をおかけいたしますが、
事務局までお問い合わせ下さい。お問い合わせはこちら

Q8

以前賛同会員でした。担当が変わってログインなどの方法がわからないのですがどうすれば?

A8

パスワードを忘れた(こちら)からパスワードの再発行をしてください。

Q9

以前賛同会員でした。登録メールアドレスも全てわからないのですが、どうすれば?

A9

大変お手数をおかけいたしますが、
事務局にお問い合わせください。

その際に御社名などをお教えいただけますとスムーズになります。
(お問い合わせはこちら

Q10

法人名や担当者が変わってしまって登録情報を更新したいのですがどうすれば?

A10

ログイン後の画面より編集が可能になります。